ThinkPad SL510をSSDに換装する(後編)
さて、ディスククローンが終わったSSDをHDDと置き換えなければなりません。ThinkPadはわりかし、他のPCよりユーザメンテナンスがしやすくなっている感じです。
裏蓋を空けると次のようになっています。上がCPU、左がメモリ、下のパネルがHDDです。
黒いベロの部分を右側に引くとハードディスクが取り外すことが出来ます。
そして取り付けねじを緩めれば…緩めれば……「堅い」( ´Д`)。ホントに堅かったです。なかなか緩みませんでした。まぁ、なんとか取り外して、SSDを取り付けます。逆の順番で取り付け裏蓋を閉めたら…
SSD換装完了キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
となる…予定でした。ということは、はい、トラブルに見舞われました。
システム(Windows7)がSSD換装後に起動しないorz。
とりあえず、BIOSからも見えて、もとのHDDにしても起動するのでSSDのブート関係が怪しいかなと思いいろいろと試してみました。
試行錯誤1回目 Resucue&Recoveryを使う。
そもそも、起動しないorz
試行錯誤2回目 Resucue&Recoveryメディアを使う。
初期化されるので却下。
試行錯誤3回目 システム修復ディスクを使って自動修復をする。
「特にすることもないよ」と言われて完了。起動せず。
ディスクパーティションのシステムドライブのドライブレターがDになっていることに違和感を覚える。
試行錯誤4回目 ネットの情報を頼りにドライブレターを書き換える。
システム修復ディスクからコマンドプロンプトを呼び出し、ブートレコードを修正する。
X:\>bootrec /fixboot X:\>bootrec /fixmbr
起動せず。
試行錯誤5回目 ネットの情報を頼りにドライブレターを書き換える。
システム修復ディスクからコマンドプロンプトを呼び出し、HDDのディスクパーティションの様にドライブレターを設定する。
>diskpart
DISKPART>list volume
DISKPART>select volume 1
DISKPART>assign letter=C
とかいろいろとしました。
結果、起動せず。
試行錯誤6回目 ネットの情報を頼りにドライブレターを書き換え、アクティブフラグを立てる。
まず、試行錯誤5のドライブレターの変更を行います。SYSTEM_DRVのドライブレターは削除しました。
次に、
DISKPART>select disk 0
DISKPART>list partition
DISKPART>select partition 1 #SYSTEM_DRV
DISKPART>active
DISKPART>select partition 2 #Winodws7_OS
DISKPART>active
DISKPART>exit
そのあと、試行錯誤4を実行。
x:/>bcdedit
を実行してブートローダーの状況を確認。ちゃんと設定されているか見ます。
これを実行して再起動すると…
Windows 7 起動キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
すっごい疲れた( ´Д`)。みんな簡単に移行できるような記事ばっかりでしたが、何の因果かこのような結末になりました。
で、気になるSSDの性能は…
約5倍以上の性能です。4kの値が低いのが気になりますが…。
[参考]- Windowsのブート設定を修復する(ボリュームラベルを修復する,アクティブフラグの確認,ブートローダの再インストール) – yuu_nkjm blog(2012-07-20)
- Windows7 でのMBR修復方法|PCクロックの速さで テクテクと....

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
Related Posts
https://kshigeyama.dreampresenter.info/2014/02/25/1249/ICTSSD,ThinkPadさて、ディスククローンが終わったSSDをHDDと置き換えなければなりません。ThinkPadはわりかし、他のPCよりユーザメンテナンスがしやすくなっている感じです。 裏蓋を空けると次のようになっています。上がCPU、左がメモリ、下のパネルがHDDです。 黒いベロの部分を右側に引くとハードディスクが取り外すことが出来ます。 そして取り付けねじを緩めれば…緩めれば……「堅い」( ´Д`)。ホントに堅かったです。なかなか緩みませんでした。まぁ、なんとか取り外して、SSDを取り付けます。逆の順番で取り付け裏蓋を閉めたら… SSD換装完了キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! となる…予定でした。ということは、はい、トラブルに見舞われました。 システム(Windows7)がSSD換装後に起動しないorz。 とりあえず、BIOSからも見えて、もとのHDDにしても起動するのでSSDのブート関係が怪しいかなと思いいろいろと試してみました。 試行錯誤1回目 Resucue&Recoveryを使う。 そもそも、起動しないorz 試行錯誤2回目 Resucue&Recoveryメディアを使う。 初期化されるので却下。 試行錯誤3回目 システム修復ディスクを使って自動修復をする。 「特にすることもないよ」と言われて完了。起動せず。 ディスクパーティションのシステムドライブのドライブレターがDになっていることに違和感を覚える。 試行錯誤4回目 ネットの情報を頼りにドライブレターを書き換える。 システム修復ディスクからコマンドプロンプトを呼び出し、ブートレコードを修正する。 X:\>bootrec /fixboot X:\>bootrec /fixmbr 起動せず。 試行錯誤5回目...しげっち法師さん kshigeyama@gmail.comAdministratorドリームプレゼンター&サポータ&アドバイザです。こっちは比較的マジメ系w。ありとあらゆるコトをフュージョンした感じで生きていこうかな。 文房具やガジェット、家電屋さん巡り、バスに乗ってふらふらなどもしています。 Bot作者でもあります。システム構築(Web/PHP/Javaとか)・IT/ビジネスコンサル系です。しげっち@ドリームプレゼンターWeb

初めまして今晩は。
質問をひとつお願いいたします。
メモリーは何ギガ入っているのでしょうか?
自分も4Kが気になります。
コメントありがとうございます。
本体メモリは4Gです。