Pocket
LINEで送る

管理メニューで設定値を変更したり、data/config.phpを書き換えることで各種の設定やgrocyシステムの動作を変更することができます。

この記事の内容は・・・

管理メニューの場合

上部右端のスパナアイコンをクリックすると次のようにメニューが表示されます。各メニュー内でシステムの挙動を設定することが可能です。

この中にない項目は下記のconfig.php ファイルで指定することになります。


configファイルの場合

一般設定

■動作モード

Setting('MODE', 'production');

“production”, “dev”, “demo” , “prerelease”の4つから選択できます。demoを選ぶとデモデータを使った動作を試すことができます。通常は「production」モードで動作させます。

■言語設定

Setting('CULTURE', 'ja');

初期値では「en」です。enは英語モード。localizationディレクトリにjaディレクトリを用意し、日本語化ファイルpoを設定した場合、jaが使えます。

■週の初めの定義

Setting('CALENDAR_FIRST_DAY_OF_WEEK', '');

週の初めの初期値を定義できます。標準ではロケールのデフォルト値です。日曜は0、月曜は1を設定してください。

■週番号の表示

Setting('CALENDAR_SHOW_WEEK_OF_YEAR', true);

初期値では「true」(表示する)です。

■通貨単位

Setting('CURRENCY', 'JPY');

通貨単位を指定します。日本円だと「JPY」となります。ISO 4217 codeで指定してください。

■初期表示ページ(機能)

Setting('ENTRY_PAGE', 'stock');

初期値では「在庫の概要(stock)」です。次の項目から選択できます。

  • stock
  • shoppinglist
  • recipes
  • chores
  • tasks
  • batteries
  • equipment
  • calendar
  • mealplan

■認証の無効化

Setting('DISABLE_AUTH', false);

これを「true」にすると認証を無効にできます。ログイン不要でシステムを利用出来るようになる・・・ということです。おすすめしません。

■カメラのバーコード利用

Setting('DISABLE_BROWSER_BARCODE_CAMERA_SCANNING', false);

ブラウザからカメラを使ってバーコードスキャンを無効にする場合は「true」にします。

■献立の最初の曜日の設定

Setting('MEAL_PLAN_FIRST_DAY_OF_WEEK', '');

CALENDAR_FIRST_DAY_OF_WEEKの設定値が空白だったり、異なる献立の最初の曜日を個別に設定したい場合に利用します。日曜は0、月曜は1と同様です。

ナイトモード関係

■ナイトモードを有効にする

DefaultUserSetting('night_mode_enabled', false);

■自動でナイトモードを有効にする

DefaultUserSetting('auto_night_mode_enabled', false);

■自動ナイトモード開始時刻

DefaultUserSetting('auto_night_mode_time_range_from', "20:00");

■自動ナイトモード終了時刻

DefaultUserSetting('auto_night_mode_time_range_to', "07:00");

■自動ナイトモード(深夜)

DefaultUserSetting('auto_night_mode_time_range_goes_over_midnight', true);

■currently_inside_night_mode_range

DefaultUserSetting('currently_inside_night_mode_range', false);

Keep screen on settings

■keep_screen_on

DefaultUserSetting('keep_screen_on', false);

■keep_screen_on_when_fullscreen_card

DefaultUserSetting('keep_screen_on_when_fullscreen_card', false);

在庫設定 Stock settings

初期設定の時必要ですが、何もしなくても問題ないでしょう。grocyシステムが運用されれば、管理メニューから変更できます。

■商品の既定の保管場所ID

DefaultUserSetting('product_presets_location_id', -1);

保管場所の初期値を設定できます。IDです。

■商品の既定の商品グループID

DefaultUserSetting('product_presets_product_group_id', -1);

商品を登録するときに、既定の商品グループを設定します。IDで指定します。

■商品の既定の数量単位ID

DefaultUserSetting('product_presets_qu_id', -1);

商品の既定の数量単位を設定します。IDで指定します。

■商品の既定の賞味期限・消費期限の日数

DefaultUserSetting('stock_expring_soon_days', 5);

在庫の概要などで出てくる賞味期限・消費期限の既定の日数です。

■商品の既定の購入数量

DefaultUserSetting('stock_default_purchase_amount', 0);

数量を指定します。

■商品の既定の消費数量

DefaultUserSetting('stock_default_consume_amount', 1);

数量を指定します。

■消費でバーコードスキャンモードを有効にする

DefaultUserSetting('scan_mode_consume_enabled', false);

スキャンモードをデフォルトで有効にするか無効にするか指定します。基本的にバーコードスキャンを使う場合は有効にします。手入力の場合は無効(false)にします。

■購入でバーコードスキャンモードを有効にする

DefaultUserSetting('scan_mode_purchase_enabled', false);

スキャンモードをデフォルトで有効にするか無効にするか指定します。基本的にバーコードスキャンを使う場合は有効にします。手入力の場合は無効(false)にします。

買い物リスト設定

初期設定の時必要ですが、何もしなくても問題ないでしょう。grocyシステムが運用されれば、管理メニューから変更できます。

■購入商品の在庫記録のプリセット設定

DefaultUserSetting('shopping_list_to_stock_workflow_auto_submit_when_prefilled', false);

■月間カレンダーを表示する

DefaultUserSetting('shopping_list_show_calendar', false);

■ モバイル デバイスで自動的にコンパクトビューに変更しない

DefaultUserSetting('shopping_list_disable_auto_compact_view_on_mobile', false);

レシピ設定

初期設定の時必要ですが、何もしなくても問題ないでしょう。grocyシステムが運用されれば、管理メニューから変更できます。

■商品グループ毎に材料をグループ化

DefaultUserSetting('recipe_ingredients_group_by_product_group', false);

家事設定

初期設定の時必要ですが、何もしなくても問題ないでしょう。grocyシステムが運用されれば、管理メニューから変更できます。

■家事の期限の設定

DefaultUserSetting('chores_due_soon_days', 5);

充電池設定

初期設定の時必要ですが、何もしなくても問題ないでしょう。grocyシステムが運用されれば、管理メニューから変更できます。

■充電の事前通知の日数

DefaultUserSetting(‘batteries_due_soon_days’, 5);

タスク設定

初期設定の時必要ですが、何もしなくても問題ないでしょう。grocyシステムが運用されれば、管理メニューから変更できます。

■タスクの期限日の設定

DefaultUserSetting('tasks_due_soon_days', 5);

その他の設定項目とファイルについて

grocyシステムでは、新機能が追加される毎に、設定項目が増えたり、システムの挙動を変更する為の項目が増えることがあります。そのたびにdata/config.php等を書き換えるのは現実的ではありません。

アップグレード等では、インストールディレクトリにconfig-dist.phpが含まれていると思います。ここに、新しい設定情報が入り、アップグレードしたシステムの最初の起動時に読み込まれます。

これらの仕組みによって、今までの環境設定をいちいち変更せずとも新機能を利用することができています。ただし、新機能の項目をファイル修正し化出来ない場合は、config-dist.phpの当該項目をdata/config.phpにコピーし修正して運用することになります。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
Pocket
LINEで送る