UserEntitiesマスタ
この記事の内容は・・・
grocyのUserEntitiesマスタとは?
利用者がカスタム管理項目を作ることができる機能です。
「(・ω・)!?」
grocyでは左側にメニューがあって、その中にいろいろな項目があり管理していますよね? それを作ることが出来ます。UserEntitiesで左側の管理項目を作り、UserFieldsでその中の管理内容を定義することで実現できます。
機能画面
では管理画面を見てみましょう。

このように管理対象が表示されます。といっても・・・使っていないので何もありません(;^ω^)。
では登録編集画面を見たいと思います。

では項目を見ていきましょう。もう、面倒そうですが項目はシンプルです。
■名称
英数字で定義します。これはシステムで利用する定義名と考えてください。
■Caption
表示名です。画面に表示するための名称。
■説明
メニュー、機能について解りやすい説明をつけておくとよいでしょう。
チェックボックスをオンにすると左のメニュー(サイドメニュー)に表示します。
■Icon CSS class
アイコンのCSSを指定します。「Show in sidebar menu」にチェックを入れると編集することができます。アイコン名の指定はFont Awesome(v5 Free)になります。

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?