「チームとフォロワーシップ基礎」講座のお話。
今日は珍しく「チームとフォロワーシップ基礎」のお話です。
フォロワーシップとは「貢献力」と「批判力」とカーネギーメロン大学のロバート・ケリー教授は仰っています。
私は「思いやり」と「協力」であると伝えるようにしています。
フォロワーシップは部下力と言う方もいます。フォロワー(部下、リーダーを支援する人)による力をいかに発揮するかという主体的な行動です。圧倒的多数のフォロワーの力がないと、成功するプロジェクトも成功しませんし、リーダーが頑張ってもたかが知れた結果しか出ないということがあります。
フォロワーが生き生きすれば組織は変わります!
ここで大切なのは「フォロワー」だけでも「リーダー」だけでも不十分ということです。フォロワーもリーダーも、経営者と組織も理解した上でお互いに力を合わせていくことが大切なのです。リーダーシップ研修を受けただけで組織がスグに変わったり、フォロワーシップ研修を受けただけで組織がスグに変わるという考えは、はっきり言って短絡的です。
自分が関わっていることで言うのも何ですが、リーダーや経営者にはフォロワーシップについての理解を、フォロワーの方々には実践的な心がけをして頂きたいと思っています。

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
この記事の内容は・・・
Related Posts
https://kshigeyama.dreampresenter.info/2011/03/03/244/DreamPresenterAcademy今日は珍しく「チームとフォロワーシップ基礎」のお話です。 フォロワーシップとは「貢献力」と「批判力」とカーネギーメロン大学のロバート・ケリー教授は仰っています。 私は「思いやり」と「協力」であると伝えるようにしています。 フォロワーシップは部下力と言う方もいます。フォロワー(部下、リーダーを支援する人)による力をいかに発揮するかという主体的な行動です。圧倒的多数のフォロワーの力がないと、成功するプロジェクトも成功しませんし、リーダーが頑張ってもたかが知れた結果しか出ないということがあります。 フォロワーが生き生きすれば組織は変わります! ここで大切なのは「フォロワー」だけでも「リーダー」だけでも不十分ということです。フォロワーもリーダーも、経営者と組織も理解した上でお互いに力を合わせていくことが大切なのです。リーダーシップ研修を受けただけで組織がスグに変わったり、フォロワーシップ研修を受けただけで組織がスグに変わるという考えは、はっきり言って短絡的です。 自分が関わっていることで言うのも何ですが、リーダーや経営者にはフォロワーシップについての理解を、フォロワーの方々には実践的な心がけをして頂きたいと思っています。しげっち法師さん kshigeyama@gmail.comAdministratorドリームプレゼンター&サポータ&アドバイザです。こっちは比較的マジメ系w。ありとあらゆるコトをフュージョンした感じで生きていこうかな。 文房具やガジェット、家電屋さん巡り、バスに乗ってふらふらなどもしています。 Bot作者でもあります。システム構築(Web/PHP/Javaとか)・IT/ビジネスコンサル系です。しげっち@ドリームプレゼンターWeb

コメントを残す