ブレインダンプ。
ブレインダンプ・・・聞いたことある方もいらっしゃるかも知れません。
■ブレインダンプとは
字面通り「ブレインダンプ」とは「脳みその中身を出し切る」と言うことです。
ひたすら頭の中の考えていることや、気に掛かっていることや思いついたことを書き出していきます。
■流れ
大きな流れは、
- ブレインダンプする
つまり、頭の中身を出し切ってしまいます。 - 出てきたものを整理する
- やること、一旦保留にするもの、捨てるものに分別する
- 再度見直し(ブレインダンプの更新)をする
です。
■大体注意すべき観点
テーマを決めてブレインダンプをする場合と、自分の人生の整理としてブレインダンプをする場合があると思います。
自分の人生の整理としてブレインダンプする上で、大体注意すべき観点は
- 自分がなしえたいこと 旅行や資格の勉強、あらたな趣味
- 仕事でしたいこと
- 自分が欲しいもの
- 興味のある物事
- 自分がやってきたこと
- 自分の持っている人脈・環境・道具
- 自分の資産負債の状況
- やりたくないこと
- 自分が出来ること
などです。
テーマが決まっている場合は、そのテーマにしたがった方法をとっていきます。1つのテーマに対して、いくつかの視点で複数回ブレインダンプを行うこともあります。
■実践してみよう
オススメの方法は、紙とペンです。出来れば、いつもとは違うお気に入りの紙とペンを利用することをお勧めしたいですね。
気持ちの問題です(・∀・)。
作業する場合は、邪魔が入らないような環境でしましょう。スマホやケータイの電源を切って、パソコンも閉じましょう。
はっきり言って疲れます!
最初の一回は特に!
むしろ、疲れないのは真剣にしていない証拠です。脳が悲鳴上げて、疲労困憊になるまで続けます。
ということで、始める前に、多少のお茶やコーヒーとお菓子を用意しておくと良いでしょう。没頭していると時間の流れに気付きませんが、疲れたときの一休みも大事だと思います。
実践です。
心落ち着かせて、ただひたすら思い浮かんだことを紙に書き出していきます。
一気に出してしまいます。「もう出ない!?」そう思ってからあと30個出しましょう。書いているときに、関連することや思いついたことも書き加えていってかまいません。
KJ法的に書くか、マインドマップのようにツリーのように書き上げるかは個人の趣味ですので、好きな方法でかまいません。
ちなみに、個人的にやったときは300個くらい出てきました(;^ω^)。初めてしたのは2009年頃でしょうか。しかももろもろ三時間くらいかかりました。
また、最近見直すようになっています。
■分類法
数百個出てくるのは珍しいことではありません。
この中から、すべき事と止めること(捨てること)をはっきりさせていきます。GTD(Getting Things Done、ゲッティング・シングス・ダン)とも相性が良いです。また、重要度マトリックス(アイゼンハワーの四角形)で考えることも出来ます。
個人的な分類法を紹介します。
- 長期目標
年間目標やビジョン、ライフワーク、数カ年計画など - 月間目標
- 週間目標
- Pending(待ち)
人に依頼して回答持ちの状態のものなど - MaybeList(いつかはしたいこと)
- HOLD(保留)
- 各プロジェクトリスト
に分けて分類しています。これをGTDのフローである週間見直しで、更新していくことですべき事が増えたり、完了が出てきたり、項目移動があったり、捨てるモノが出たりしていきます。
どうやって管理するかは、個人の趣味だと思いますが、Microsoft Outlookのタスク機能を使ったり、紙で管理したり、マインドマップで管理する方法があるかと思います。
実は、自分の用のタスク管理システムを使ってきたのですが、最近はマインドマップで管理することが多くなっています(具体的な方法は後日紹介します)。

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
Related Posts
https://kshigeyama.dreampresenter.info/2015/02/15/3001/HACKS!知識ブレインダンプ・・・聞いたことある方もいらっしゃるかも知れません。 ■ブレインダンプとは 字面通り「ブレインダンプ」とは「脳みその中身を出し切る」と言うことです。 ひたすら頭の中の考えていることや、気に掛かっていることや思いついたことを書き出していきます。 ■流れ 大きな流れは、 ブレインダンプする つまり、頭の中身を出し切ってしまいます。 出てきたものを整理する やること、一旦保留にするもの、捨てるものに分別する 再度見直し(ブレインダンプの更新)をする です。 ■大体注意すべき観点 テーマを決めてブレインダンプをする場合と、自分の人生の整理としてブレインダンプをする場合があると思います。...しげっち法師さん kshigeyama@gmail.comAdministratorドリームプレゼンター&サポータ&アドバイザです。こっちは比較的マジメ系w。ありとあらゆるコトをフュージョンした感じで生きていこうかな。 文房具やガジェット、家電屋さん巡り、バスに乗ってふらふらなどもしています。 Bot作者でもあります。システム構築(Web/PHP/Javaとか)・IT/ビジネスコンサル系です。しげっち@ドリームプレゼンターWeb

コメントを残す