トリシティ155を契約しました(・∀・)

それは、2022年2月28日月曜日。
新しく導入するバイクYAMAHA「トリシティ155」を契約した日であります。
なぜトリシティなのか?
それは「転倒リスク」を最大限に下げたいからです。
あと、高速が乗れる。
300は・・・大きすぎるし高すぎて(´;ω;`)ウッ…。
この時期に?
まず、2022年4月からのバスのダイヤ改正(「改悪」なんだけど)で、よく使う路線のバスの本数が往復40本近く減らされることによります。つまり、仕事もプライベートも移動が困難になっていきます。
まあ、新型コロナウイルス感染症の影響で、バスに乗る人も少なくなっていて・・・空気を運ぶわけにも行かないよなぁ・・・と思うのはわかりますが・・・、それでも困るわけでして。
そして、4月からの値上げ等を見越しました。いろんなものが値上げされますし、トリシティの在庫も減るのではないかという懸念がありました。そこまで人気機種とは思わないにしても、国内からの引き合いですからね。
ということで、一気に決めてしまいました(;^ω^)。
バイク屋さん。
実は2箇所見に行ってきて、最後のところで決めました。即決です。値引き交渉も無しで決めています。まぁ、1箇所目は大きいところでしたが、対応がアレで。2箇所目は総合的に対応が良かったので、トータルで判断した結果でした。
支払方法
現金で前金として50万円納めてきました。不足分は後日納付としました。
全額払おうにも、ATM出金限度額が50万円なので(;^ω^)。
オプションなど。
今回装備するオプションは、
- ナックルバイザー(純正)
- ETC車載器(JRC製 JMR-21)
- ドライブレコーダー(前後方記録用,ミツバサンコーワ製 EDR-21a)
- リアボックスステー(純正)
- ハザードランプスイッチ(デイトナ製)
- マルチマウントバー(デイトナ製 94921)
となります。パーツは全てバイク屋さんに取り付けて貰います(・∀・)。
ロングスクリーンとリアボックスはまだ検討中です。
契約車体は・・・
今回の契約車体は
トリシティ155 ABS
認定型式/原動機打刻型式 2BK-SG37J/G3G9E
ブルーイッシュグレーソリッド4(グレー)
を契約しました(・∀・)。カタログの色感はよかったのですが・・・(ry。
[参考]トリシティ155 – バイク・スクーター | ヤマハ発動機 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
Related Posts
https://kshigeyama.dreampresenter.info/2022/03/24/6335/https://i0.wp.com/kshigeyama.dreampresenter.info/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3565-1-scaled.jpg?fit=1024%2C768&ssl=1https://i0.wp.com/kshigeyama.dreampresenter.info/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3565-1-scaled.jpg?resize=150%2C150&ssl=1本体それは、2022年2月28日月曜日。 新しく導入するバイクYAMAHA「トリシティ155」を契約した日であります。 なぜトリシティなのか? それは「転倒リスク」を最大限に下げたいからです。 あと、高速が乗れる。 300は・・・大きすぎるし高すぎて(´;ω;`)ウッ…。 この時期に? まず、2022年4月からのバスのダイヤ改正(「改悪」なんだけど)で、よく使う路線のバスの本数が往復40本近く減らされることによります。つまり、仕事もプライベートも移動が困難になっていきます。 まあ、新型コロナウイルス感染症の影響で、バスに乗る人も少なくなっていて・・・空気を運ぶわけにも行かないよなぁ・・・と思うのはわかりますが・・・、それでも困るわけでして。 そして、4月からの値上げ等を見越しました。いろんなものが値上げされますし、トリシティの在庫も減るのではないかという懸念がありました。そこまで人気機種とは思わないにしても、国内からの引き合いですからね。 ということで、一気に決めてしまいました(;^ω^)。 バイク屋さん。 実は2箇所見に行ってきて、最後のところで決めました。即決です。値引き交渉も無しで決めています。まぁ、1箇所目は大きいところでしたが、対応がアレで。2箇所目は総合的に対応が良かったので、トータルで判断した結果でした。 支払方法 現金で前金として50万円納めてきました。不足分は後日納付としました。 全額払おうにも、ATM出金限度額が50万円なので(;^ω^)。 オプションなど。 今回装備するオプションは、 ナックルバイザー(純正)ETC車載器(JRC製 JMR-21)ドライブレコーダー(前後方記録用,ミツバサンコーワ製 EDR-21a)リアボックスステー(純正)ハザードランプスイッチ(デイトナ製)マルチマウントバー(デイトナ製 94921) となります。パーツは全てバイク屋さんに取り付けて貰います(・∀・)。 ロングスクリーンとリアボックスはまだ検討中です。 契約車体は・・・ 今回の契約車体は トリシティ155 ABS認定型式/原動機打刻型式 2BK-SG37J/G3G9Eブルーイッシュグレーソリッド4(グレー) を契約しました(・∀・)。カタログの色感はよかったのですが・・・(ry。 トリシティ155 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/しげっち法師さん kshigeyama@gmail.comAdministratorドリームプレゼンター&サポータ&アドバイザです。こっちは比較的マジメ系w。ありとあらゆるコトをフュージョンした感じで生きていこうかな。 文房具やガジェット、家電屋さん巡り、バスに乗ってふらふらなどもしています。 Bot作者でもあります。システム構築(Web/PHP/Javaとか)・IT/ビジネスコンサル系です。しげっち@ドリームプレゼンターWeb

コメントを残す