MacBook Pro にMagSafe的な機能を追加する。
MacBook / Air / Pro のUSB Type C 搭載モデルからMagSafeおよびMagSafe2が消えてしまって久しくなります。
一部筋では根強いMagSafe人気があります。個人的に引っかけそうなので好きですが、そこまでこだわりが有るわけでも無いのですが・・・あると便利!
ということで、今回ご紹介するのはType-CをMagSafe的に使える変換コネクタです! これ、5月にProを買ったときにと同時に真っ先にそろえました。数ヶ月使ってみたところ、特段問題はなさそうです。
こやつ、PD対応のUSB変換なのでマルチハブも繋がります。
一番のメリットは引っかけてしまっても簡単に外れるので、MacBookが落ちたり、ポートが駄目になる可能性が低くなります。
外に持って行くときは簡単に外せるので、楽になりますし、帰ってきてからの接続も当然楽です。出先では、Type-Cマルチハブをつかうのですが、あまり刺すことも少ないですけど。

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
Related Posts
https://kshigeyama.dreampresenter.info/2019/09/13/3964/ガジェットMacBookMacBook / Air / Pro のUSB Type C 搭載モデルからMagSafeおよびMagSafe2が消えてしまって久しくなります。 一部筋では根強いMagSafe人気があります。個人的に引っかけそうなので好きですが、そこまでこだわりが有るわけでも無いのですが・・・あると便利! ということで、今回ご紹介するのはType-CをMagSafe的に使える変換コネクタです! これ、5月にProを買ったときにと同時に真っ先にそろえました。数ヶ月使ってみたところ、特段問題はなさそうです。 こやつ、PD対応のUSB変換なのでマルチハブも繋がります。 一番のメリットは引っかけてしまっても簡単に外れるので、MacBookが落ちたり、ポートが駄目になる可能性が低くなります。外に持って行くときは簡単に外せるので、楽になりますし、帰ってきてからの接続も当然楽です。出先では、Type-Cマルチハブをつかうのですが、あまり刺すことも少ないですけど。しげっち法師さん kshigeyama@gmail.comAdministratorドリームプレゼンター&サポータ&アドバイザです。こっちは比較的マジメ系w。ありとあらゆるコトをフュージョンした感じで生きていこうかな。 文房具やガジェット、家電屋さん巡り、バスに乗ってふらふらなどもしています。 Bot作者でもあります。システム構築(Web/PHP/Javaとか)・IT/ビジネスコンサル系です。しげっち@ドリームプレゼンターWeb

コメントを残す