2020年(令和2年)カレンダーを公開しました
結構前からカレンダーは自作していたりするのですが、あまり公…
Amazon.co.jpで買ったらEUBで発送された件。
いつものように、なんか良くわからないものを買っている・・・ワ…
マイナンバーカードで図書館の利用が出来るということで手続きをしてみた
10月の頭。 久しぶりに鹿児島市立図書館をページを見ていたら…
Apple Watch 3 (watchOS6)から標準アプリ「周期記録」を消したけど復活させた方法
watchOS 6 になり、標準アプリも削除できるようになり…
置き配体験モニターキャンペーン当選しましたよ!?
以前、OKIPPAアプリの事をブログに書きましたが、そのOK…
MacBook Pro にType-Cマルチハブは必須ですよね!?
MacBook Pro 13にはUSB Type-Cポートが…
1Password(3年版)を使ってみた!
パスワード管理と同期って結構面倒なんですよね・・・。最近も、…
MacBook Pro にMagSafe的な機能を追加する。
MacBook / Air / Pro のUSB Type …
JINS Switch スポーツモデル2019年夏モデルを買いました(・∀・)
ここ数年、メガネはJ!NS(JINS)で購入しています。こ…
SIS Business Support System Liteリリースなう
特に求めてもいないのに、簡易「見積」「請求」「領収」の発行管…
OpenTaskPlus0.0.3リリースなう。
2012年1月30日に「OpenTask+ Release …
基幹LANケーブルをCAT8にしてみた
ONUと光電話ルータ、そして自己所有のWiFiルーターの部分…
Apple MacBook Pro 13 (2018)を安く買うために考えたこと
お高い買い物をお得に買いたいのは人の常だと思います(多分!。…
Apple MacBook Pro 13 (2018)の移行
ということで、新環境(Pro2018)へ旧環境(Air201…
Apple MacBook Pro 13 (2018)の開封の儀
お約束です! 開封の儀(・∀・)!誰も読まないけど、購入者は…
荷物管理有料版とOKIPPAアプリを使ってみたけど(#^ω^)
私は以前は別の荷物追跡アプリケーション(Android/iO…
Apple MacBook Pro 13 (2018)の発注と届くまで
ということで、MacBook Pro 13 (2018)を導…
Apple MacBook Pro 13 (2018)の導入を考える
現在稼働している主力機はMacBook Air 13 (Ea…
Yun Express(ユンダーエキスプレス,中国) の発送を追跡してみた
(アマゾン)から、某中華な業者より購入した商品が、「Yun …
昔(以前)のバージョンのVisual Studioをインストールする方法
覚え書きとして残しておきますね。 昔(以前)のバージョン( …