1Password(3年版)を使ってみた!
パスワード管理と同期って結構面倒なんですよね・・・。最近も、いろいろと問題もありますから。
以前から気になっていた「1Password」ですが、ソースネクストから3年版パッケージが出ていましたので買って使うことにしました。
これ、注意が必要なのですが、既存の月額・年額課金の代替として使うことは出来ません。
パッケージ版を買う前にすこし試用したのですが、便利だと思ったので購入に至りました。
とりあえず主観的に比較した感想
■メリット
- クロスプラットフォームで同期できる
- パスワード生成も出来る
- インポートも楽
- エクスポートも楽
- 月額・年額版よりお安い
- 複数フォームに入力できる!
- いろんな情報を入れることが出来る!
■デメリット
- 【パッケージ版】更新に使えない・・・らしい(?
- 一部のFormで入力値が反映されないのでコピペし直す必要あった(JavaScript関係だと思う)
登録は!?
同じメールアドレスでは登録出来ないので試用アカウントは退会しました。そして、ソースネクストから発行されたURLからアクセスして新規登録です。退会したメールアカウントで新規登録完了できました(・∀・)。パスワードファイルの復元もほぼ一瞬です。ただし、文書は復元されませんので自分で登録と関連付けが必要になりますね。例えば、運転免許証とスキャンしたものとか。
使うまでに!
自分のパスワードのほとんどはGoogle Chromeによって保存され同期しています。ということで、これを全部エクスポートして、1Passwordに流し込みました。重複しているものもある感じですが、登録数が840以上あったので気が向いたときに整理することに(;^ω^)。
複数のログインフォームがある場合でもフォームを定義することで自動ログインできるのがメリットと感じました。例えば、残高照会で支店番号・口座番号・暗証番号・氏名(カナ)を1度に設定できます! 素敵(・∀・)。

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
Related Posts
https://kshigeyama.dreampresenter.info/2019/09/16/3967/ソフトウェア1Password,セキュリティ,ソースネクスト,パスワードパスワード管理と同期って結構面倒なんですよね・・・。最近も、いろいろと問題もありますから。 以前から気になっていた「1Password」ですが、ソースネクストから3年版パッケージが出ていましたので買って使うことにしました。 これ、注意が必要なのですが、既存の月額・年額課金の代替として使うことは出来ません。 パッケージ版を買う前にすこし試用したのですが、便利だと思ったので購入に至りました。とりあえず主観的に比較した感想 ■メリットクロスプラットフォームで同期できるパスワード生成も出来るインポートも楽エクスポートも楽月額・年額版よりお安い複数フォームに入力できる!いろんな情報を入れることが出来る! ■デメリット 【パッケージ版】更新に使えない・・・らしい(?一部のFormで入力値が反映されないのでコピペし直す必要あった(JavaScript関係だと思う) 登録は!? 同じメールアドレスでは登録出来ないので試用アカウントは退会しました。そして、ソースネクストから発行されたURLからアクセスして新規登録です。退会したメールアカウントで新規登録完了できました(・∀・)。パスワードファイルの復元もほぼ一瞬です。ただし、文書は復元されませんので自分で登録と関連付けが必要になりますね。例えば、運転免許証とスキャンしたものとか。 使うまでに! 自分のパスワードのほとんどはGoogle Chromeによって保存され同期しています。ということで、これを全部エクスポートして、1Passwordに流し込みました。重複しているものもある感じですが、登録数が840以上あったので気が向いたときに整理することに(;^ω^)。 複数のログインフォームがある場合でもフォームを定義することで自動ログインできるのがメリットと感じました。例えば、残高照会で支店番号・口座番号・暗証番号・氏名(カナ)を1度に設定できます! 素敵(・∀・)。しげっち法師さん kshigeyama@gmail.comAdministratorドリームプレゼンター&サポータ&アドバイザです。こっちは比較的マジメ系w。ありとあらゆるコトをフュージョンした感じで生きていこうかな。 文房具やガジェット、家電屋さん巡り、バスに乗ってふらふらなどもしています。 Bot作者でもあります。システム構築(Web/PHP/Javaとか)・IT/ビジネスコンサル系です。しげっち@ドリームプレゼンターWeb

コメントを残す