XPERIA Z4 TabletでMetaMoji Note Liteを使ってみた。
メモやノートの電子化の一歩として、「MetaMoji Note Lite」を試しに使っています。
iOS版の利用は多いようですが、Android版の情報が少ない( ´Д`)。
ということでしばらく使ってみたので、ちょっとメモ。
手書きノートととしてはまずまずの使用感です。ただ大きな問題が・・・。
Androidのソフトキー(戻る、ホーム、タスク)に手が当たってソフトが中断や終了するprz
これだけで全ての利便性を吹き飛ばします。ある意味使い物にならない。一応、要望としてサポートに送っておきましたがどうなりますことやら・・・。多分、Android版はやる気無いのかな・・・( ´Д`)。
操作は主に、「STAYER Inc. 極細タッチペン Fine Point Pro Avance ブラック ST-PTFVBK」で行いました。割と使い心地は良いのですが、自動で電源がOFFになったりするので(・ω・)っとなります(笑)。
ソフトウエアキーボードの入力もわりと良いのですが、これだったらEvernoteでも十分ですし。
では、メリットとデメリットを考えてみます。
メリット
- 今まで使っていた手書きノート用テンプレート(PDF)を流用できる
- 手書きで書けるのは強い
- クラウドストレージが使える
- MetaMoJiクラウドも割と便利
デメリット
- 特製手書きノート用テンプレートをPDFにすると14Mを超えるorz
- 手のひらが当たって(ry
- 本文内検索をしようとするとどうなることやら・・・もうPDFや画像にしてEvernoteかな?
なんか、ヘタにメモやノートをデジタルで記録するより、紙に記録してスキャンした方が容量少ないというのも・・・。
総論としてはAndroid版の開発も頑張って欲しいですね。社内よユーザ少ないのでしょうか?

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
Related Posts
https://kshigeyama.dreampresenter.info/2015/07/31/3226/ケータイ・スマートフォンXPERIA Z4 Tabletメモやノートの電子化の一歩として、「MetaMoji Note Lite」を試しに使っています。 iOS版の利用は多いようですが、Android版の情報が少ない( ´Д`)。 ということでしばらく使ってみたので、ちょっとメモ。 手書きノートととしてはまずまずの使用感です。ただ大きな問題が・・・。 Androidのソフトキー(戻る、ホーム、タスク)に手が当たってソフトが中断や終了するprz これだけで全ての利便性を吹き飛ばします。ある意味使い物にならない。一応、要望としてサポートに送っておきましたがどうなりますことやら・・・。多分、Android版はやる気無いのかな・・・( ´Д`)。 操作は主に、「STAYER Inc. 極細タッチペン Fine Point Pro Avance ブラック ST-PTFVBK」で行いました。割と使い心地は良いのですが、自動で電源がOFFになったりするので(・ω・)っとなります(笑)。 ソフトウエアキーボードの入力もわりと良いのですが、これだったらEvernoteでも十分ですし。 では、メリットとデメリットを考えてみます。 メリット 今まで使っていた手書きノート用テンプレート(PDF)を流用できる 手書きで書けるのは強い クラウドストレージが使える MetaMoJiクラウドも割と便利 デメリット 特製手書きノート用テンプレートをPDFにすると14Mを超えるorz 手のひらが当たって(ry 本文内検索をしようとするとどうなることやら・・・もうPDFや画像にしてEvernoteかな? なんか、ヘタにメモやノートをデジタルで記録するより、紙に記録してスキャンした方が容量少ないというのも・・・。 総論としてはAndroid版の開発も頑張って欲しいですね。社内よユーザ少ないのでしょうか?しげっち法師さん kshigeyama@gmail.comAdministratorドリームプレゼンター&サポータ&アドバイザです。こっちは比較的マジメ系w。ありとあらゆるコトをフュージョンした感じで生きていこうかな。 文房具やガジェット、家電屋さん巡り、バスに乗ってふらふらなどもしています。 Bot作者でもあります。システム構築(Web/PHP/Javaとか)・IT/ビジネスコンサル系です。しげっち@ドリームプレゼンターWeb

コメントを残す